2018年タイの水かけ祭り(ソンクラーン )持ち物リストまとめ

タイのソンクラーン タイ
ソンクラーン
この記事は約3分で読めます。
海外航空券はSurprice(サプライス)がおすすめ

>サプライスで検索する

タイのソンクラーン

ソンクラーン

タイの水かけ祭りソンクラーンを安全に楽しむための持ち物リストをまとめました。

タイの水かけ祭りソンクラーンとはタイの正月を祝って水を掛け合うお祭りです。誰でもかけていいので、知らずにタイに行ったら、びしょ濡れになって酷い目にあいます。

ですが、きちんと準備していけばこれほどクレイジーで楽しいお祭りはありません。

タイの水かけ祭りソンクラーンに必要な持ち物

大抵のものは現地で買えます。

ソンクラーンの時にタイ現地で買えるもの

水鉄砲

ただ、タイで買うとすぐに壊れて3日間で3つも買ってしまったのでバッグに余裕があるなら日本で買って持って言った方がいいかも。

防水小物入れ

簡易的な目を保護するゴーグル

ソンクラーン期間中にチェンマイに行く場合、旧市街のお堀ではお堀の汚い水をかけられて目の感染症にかかった人もいるとかいないとかって話を聞いたので、きちんとしたシュノーケルマスク持って言った方がいいかも。
ただ、2年連続お堀の水をかけられてきたけど、僕と一緒に行った友達複数はシュノーケリングマスクなしで誰も病気にかかってはいません。

ソンクラーン用に日本から持って行くもの

水着

これは現地でも買えるけど、日本のお気に入りの物を持って行った方が絶対いい。

防水カメラ

スマホだと防水カバーつけたりで大変なので、防水カメラがあると良い。

アクションカメラ(Goproなど)

Gopro Hero5 なら値段も安いし、ハウジングなしでも防水が付いているのでソンクラーンむけ!ハウジングを付けて音声が撮りづらいってこともない!

2018年タイの水かけ祭り(ソンクラーン )期間は4月13〜15日
タイの世界最大の水かけ祭り、ソンクラーンについて紹介します。 テレビなどで何度も紹介されているので知っている人も多いと思いますが、タイの水掛け祭はタイ全土で行われています。ソンクラーン期間は毎年4月13日から15日までの三日間で、この...

コメント